鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

映画痴れ者/ライター済東鉄腸のブログ。日本では全く観ることができない未公開映画について書いてます。お仕事の依頼は 0910gregarious@gmail.com へ

リサ・ラングセット&「ホテルセラピー」/私という監獄から逃げ出したくて

リサ・ラングセット& "Till det som är vackert"/スウェーデン、性・権力・階級
リサ・ラングセット監督の略歴、デビュー作についてはこの記事を参照。

私とは一体何なのだろう。私とはあなたの心から湧きあがる物によって構成されるのだろうか、それとも私とはあなたの周囲に存在するあらゆる物によって規定されるのだろうか。リサ・ラングセット監督は後者の立場を取る、デビュー長編"Til det som är vackert"では階級という概念が人々のアイデンティティーを規定し、その分断が生み出す悲劇を描き出していた。そして待望の第2長編「ホテルセラピー」はそこから一歩前に進む、内部から構築されるにしろ、外部から規定されるにしろ、私というアイデンティティーが一度出来上がってしまったのなら、その監獄から逃れることは可能なのか?

ある夜、エリカ(「ガンズ&ゴールド」アリシア・ヴィキャンデル)は静かに目を覚ます。夜の闇が彼女の顔に陰るなか、膨らんだお腹に痛みを感じ始める。その痛みは激しさを増していき、エリカは病院へと担ぎ込まれてしまう。夫のオスカー(「コールガール」シーモン・J・ベリエル)に付き添われながら、彼女は緊急出産に臨むこととなるが、激痛、熱気、絶叫「自然分娩は嫌!私は帝王切開が絶対だって言った!」「どうして話を聞いてくれないの!」「止めて!もう止めて!」その叫びは届くことがなく、運命は残酷に転がっていく。

インテリア・デザイナーとして成功していた日々、オスカーとの幸せだった日々、子供部屋を笑顔と共に眺めていた日々、全てがその日を境に崩れてしまった。障害を持って産まれた、アレクサンダーと名付けられた赤ちゃん、何本ものチューブに繋がれ看護師たちのケアがなければ生きられない息子の存在を、エリカは認めることが出来ない。「それでも生きてるんだ」そう言うオスカーとの間で急速に溝が深まっていく。エリカは少しでもこの状況を変えるため、セラピーへと通うことになり、ある時アン・ソフィ(Mira Eklund)という少女からこんな言葉を聞く「私以外の、誰か他の人になりたい」自分と同じだとそう思ったエリカは、セラピーの仲間たち――アン・ソフィ、リカルド(裏切りのサーカスデヴィッド・デンシック)、ピーター(「バトル・オン・ザ・ボーダー ノルディック 極寒の攻防」ヘンリク・ノーレン)、ペルニラ(Anna Bjelkerud)――と共に旅立つ。

向かう先はとあるホテルだ、気に入らなければ客室なんか変えればいい、そんな風に私も変えたいとそんな思いがエリカたちをそこへ向かわせる。ここから話はアイデンティティーからの逃走劇へと転じていくが、前作から今作の前半までに通低させていた不穏さを、ラングセット監督は一旦取っ払い、一筋縄では行かないユーモアを放り込んでくる。「ぼくは強い男だ、そう、頭に毛もあって、逞しいマヤ族の一員なんだ」トラウマに苦しむリカルドは、マヤ族に一体化するため四肢に縄を結んで筋肉を引っ張られまくる拷問に皆を巻き込み、「私は、核家族に浸ってる奴らが羨ましがる女なんだ」と孤独に苛まれるペルニラは既婚者とヤるために奮闘したり、エリカは皆で一緒に赤ちゃん人形を抱っこする。前半を見てその切実さは分かっている筈なのに、それを軽々と乗り越えてくるような荒唐無稽な行動の数々は馬鹿げていて、だからこそ切……なくない、全然切なくなくて、ただただ馬鹿げているのが素晴らしいのだ。

そうしてホテルを巡り、心の彷徨と逃走のロードムービーという様相を呈してくる頃、彼らが私ではない他人になれる兆しは現れるだろうか。いや、馬鹿げたコミカルさはいつか充満していた不穏さと混ざりあい、どんどん常軌を逸脱していく。自分から遠ざかろうとすればするほど、むしろ彼らは自分の中に私を強く感じることになる。彼らの不安は膨らんでいき、高まり、そして不穏に、滑稽に、壮絶にエリカたちは挫折の時を迎える。

自分がなりたいと願い逃げ出した先は他人という名のわたしであり、つまり監獄から逃げようとその先は少し外装が変わっただけで本質は全く変わらない監獄でしかない、監督はこのような哲学的な問いを物語を展開させていき、エリカたちをある場所へと導く。今ここにあるのが私であり、なりたいと願う他人もまた私であるなら、この両極に身を置き絶望するのではなく、2つの私が重なりあう場所に身を置くことが必要だ。いわば現実と理想の間での妥協だが、その妥協こそがいかに難しいのかを登場人物たちは知り、そこに至るためには肉体的な痛みだけでは駄目であるし、精神的な痛みだけでも駄目だ、両方が揃って初めて私という存在と折り合いをつけることが出来る、深遠な道のりだがそうしなければならないのだと。

私という監獄からは逃れられないのだろうと「ホテルセラピー」は語る。だが同時に私を生きることは辛く苦しいかもしれないが、だからこそ意味があるのだと強く訴えかける。[B+]


私の好きな監督・俳優シリーズ
その1 Chloé Robichaud &"Sarah préfère la course"/カナダ映画界を駆け抜けて
その2 アンドレア・シュタカ&“Das Fräulein”/ユーゴスラビアの血と共に生きる
その3 ソスカ姉妹&「復讐」/女性監督とジャンル映画
その4 ロニ・エルカベッツ&"Gett, le procès de Viviane Amsalem"/イスラエルで結婚するとは、離婚するとは
その5 Cecile Emeke & "Ackee & Saltfish"/イギリスに住んでいるのは白人男性だけ?
その6 Lisa Langseth & "Till det som är vackert"/スウェーデン、性・権力・階級
その7 キャサリン・ウォーターストン&「援助交際ハイスクール」「トランス・ワールド」/「インヒアレント・ヴァイス」まで、長かった……
その8 Anne Zohra Berracherd & "Zwei Mütter"/同性カップルが子供を作るということ
その9 Talya Lavie & "Zero Motivation"/兵役をやりすごすカギは“やる気ゼロ”
その10 デジリー・アッカヴァン&「ハンパな私じゃダメかしら?」/失恋の傷はどう癒える?
その11 リンゼイ・バージ&"The Midnight Swim"/湖を行く石膏の鮫
その12 モハマド・ラスロフ&"Jazireh Ahani"/国とは船だ、沈み行く船だ
その13 ヴェロニカ・フランツ&"Ich Ser Ich Ser"/オーストリアの新たなる戦慄
その14 Riley Stearns &"Faults"/ Let's 脱洗脳!
その15 クリス・スワンバーグ&"Unexpected"/そして2人は母になる
その16 Gillian Robespierre &"Obvious Child"/中絶について肩の力を抜いて考えてみる
その17 Marco Martins& "Alice"/彼女に取り残された世界で
その18 Ramon Zürcher&"Das merkwürdige Kätzchen"/映画の未来は奇妙な子猫と共に
その19 Noah Buchel&”Glass Chin”/米インディー界、孤高の禅僧
その20 ナナ・エクチミシヴィリ&「花咲くころ」/ジョージア、友情を引き裂くもの
その21 アンドレア・シュタカ&"Cure: The Life of Another"/わたしがあなたに、あなたをわたしに
その22 David Wnendt&"Feuchtgebiete"/アナルの痛みは青春の痛み
その23 Nikki Braendlin &"As high as the sky"/完璧な人間なんていないのだから
その24 Lisa Aschan &"Apflickorna"/彼女たちにあらかじめ定められた闘争
その25 ディートリッヒ・ブルッゲマン&「十字架の道行き」/とあるキリスト教徒の肖像
その26 ハンナ・フィデル&「女教師」/愛が彼女を追い詰める
その27 ハンナ・フィデル&"6 Years"/この6年間いったい何だったの?
その28 セルハット・カラアスラン&"Bisqilet""Musa"/トルコ、それでも人生は続く
その29 サラ=ヴァイオレット・ブリス&"Fort Tilden"/ぶらりクズ女子2人旅、思えば遠くへ来たもので
その30 Damian Marcano &"God Loves the Fighter"/トリニダード・トバゴ、神は闘う者を愛し給う
その31 Kacie Anning &"Fragments of Friday"Season 1/酒と女子と女子とオボロロロロロオロロロ……
その32 Roni Ezra &"9. April"/あの日、戦争が始まって
その33 Elisa Miller &"Ver llover""Roma"/彼女たちに幸福の訪れんことを
その34 Julianne Côté &"Tu Dors Nicole"/私の人生なんでこんなんなってんだろ……
その35 ジアン・シュエブ&"Sous mon lit"/壁の向こうに“私”がいる
その36 Sally El Hosaini&"My Brother the Devil"/俺の兄貴は、俺の弟は
その37 Carol Morley&"Dreams of a Life"/この温もりの中で安らかに眠れますように
その38 Daniel Wolfe&"Catch Me Daddy"/パパが私を殺しにくる
その39 杨明明&"女导演"/2人の絆、中国の今
その40 Jaak Kilmi&"Disko ja tuumasõda"/エストニア、いかにしてエマニエル夫人は全体主義に戦いを挑んだか
その41 Julia Murat &"Historia"/私たちが思い出す時にだけ存在する幾つかの物語について
その42 カミーラ・アンディニ&"Sendiri Diana Sendiri"/インドネシア、夫にPowerPointで浮気を告白されました