鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

映画痴れ者/ライター済東鉄腸のブログ。日本では全く観ることができない未公開映画について書いてます。お仕事の依頼は 0910gregarious@gmail.com へ

ハンガリーの小さな村で~Interview with Weronika Jurkiewicz

f:id:razzmatazzrazzledazzle:20200517142951j:plain

さて、このサイトでは2010年代に頭角を表し、華麗に映画界へと巣出っていった才能たちを何百人も紹介してきた(もし私の記事に親しんでいないなら、この済藤鉄腸オリジナル、2010年代注目の映画監督ベスト100!!!!!をぜひ読んで欲しい)だが今2010年代は終わりを迎え、2020年代が始まろうとしている。そんな時、私は思った。2020年代にはどんな未来の巨匠が現れるのだろう。その問いは新しいもの好きの私の脳みそを刺激する。2010年代のその先を一刻も早く知りたいとそう思ったのだ。

そんな私は、2010年代に作られた短編作品を多く見始めた。いまだ長編を作る前の、いわば大人になる前の雛のような映画作家の中に未来の巨匠は必ず存在すると思ったのだ。そして作品を観るうち、そんな彼らと今のうちから友人関係になれたらどれだけ素敵なことだろうと思いついた。私は観た短編の監督にFacebookを通じて感想メッセージを毎回送った。無視されるかと思いきや、多くの監督たちがメッセージに返信し、友達申請を受理してくれた。その中には、自国の名作について教えてくれたり、逆に日本の最新映画を教えて欲しいと言ってきた人物もいた。こうして何人かとはかなり親密な関係になった。そこである名案が舞い降りてきた。彼らにインタビューして、日本の皆に彼らの存在、そして彼らが作った映画の存在を伝えるのはどうだろう。そう思った瞬間、躊躇っていたら話は終わってしまうと、私は動き出した。つまり、この記事はその結果である。

さて今回インタビューしたのはポーランド映画作家Weronika Jurkiewicz ヴェロニカ・ユルキェヴィチである。彼女の最新短編"The Vibrant Village"ハンガリーの小さな寒村を舞台にした作品である。雪に覆われたこの村は一見何の変哲もないように見えるが、ここはヨーロッパにおけるいわゆる大人のおもちゃ流通に欠かせない場所となっている。工場において女性たちは真剣に、勤勉に大人のおもちゃを作り続けているのである。この奇妙な光景をウェス・アンダーソン的なユーモアを以て描きだしたのがこの"The Vibrant Village"である。という訳で今回はJurkiewicz監督に今作について色々と質問してみた次第だ。今作は札幌短編映画祭でも上映予定である。それではどうぞ。

///////////////////////////////////////////

済藤鉄腸(TS);なぜ映画監督になろうと思ったのですか? どのようにそれを成し遂げましたか?

ヴェロニカ・ユルキェヴィチ(JW):私は物語の力を信じています。それは私たちが周りの世界に意味を見出すことを助け、心が変化していく可能性について見据えさせてくれます。時には事実を越えた効果を以てしてです。これが語り手になりたかった理由です。しかし映画製作は偶然の産物です。私は学位のため社会科学とノン・フィクションに関するクリエイティブ・ライティングを学んでいました。その時はジャーナリストになりたいと考えていました。しかし卒業して仕事を探しはじめた時、ビデオ・ジャーナリストの門戸の方がより開かれていると知りました。そこで大学院ではドキュメンタリー制作について学ぼうという思いが湧いてきたんでした。

TS:映画に興味を持ちはじめた頃、どういった映画を観ていましたか? 何か個人的な思い出がありますか?

WJ:正直に言うと、映画学校に行くまでは映画にはそこまで興味がありませんでした。私は観客と言うより読者であり、本はいつでも私の人生にとって大切なものでした。映画について勉強し、初めてアプローチの多様性、語りの技術、一般的にアート映画、特に創造的なドキュメンタリーが持つ声について知ったんです。

TS:あなたの短編作品"The Vibrant Village"の始まりは何でしょう? あなたの経験、ニュース、もしくは他の何かでしょうか?

WJ:数年前、ポーランドの新聞である記事を読みました。ポーランドの小さな村にある革製品のアトリエが、財政危機と高級革製品の需要の低下が理由で、BDSM用のコスチュームを作る会社として再起を図ったんです。このニッチな産業で会社は多大な成功を収めました。私は社の会議において、オーナーが自身の従業員たち、その中には数十年働いてきた方もいるでしょう、彼らに今から全く新しい製品を作らなくてはならないと説明する風景を思い浮かべました。この想像がとても面白いものと感じられ、頭のなかに残っていたんです。そしてブダペストに来て1ヵ月で純粋なまでに観察的な映画を作らなくてはならなかった時、ハンガリーの大人のおもちゃ工場を探しはじめました。

TS:今作を観たなら、観客はこの村がどこにあるか興味を抱くことでしょう。雪に覆われた村は白い楽園のようであり、そこには老人たちの快活な声が溢れる一方、工場における女性たちの勤勉さはこの村を崇高なものに見せてくれます。この村は一体どこにあるのでしょう? この素晴らしい主題をどのように見つけたのでしょう?

WJ:この村はハンガリーの北西部、スロヴァキアとの国境沿いにあります。ハンガリーのメディアを通じてここについて知り、すぐさま電車のチケットを買って訪問した訳です。

f:id:razzmatazzrazzledazzle:20190719150301j:plain

TS:そして観客はなぜこの小さな村で大人のおもちゃが作られるようになったか興味を抱くことでしょう。女性たちはそのおもちゃ作りがとても大切な仕事のように、真剣に勤勉に働いています。この風景はすこぶるシリアスながら笑いをも誘います。日本の読者にこの村における大人のおもちゃにまつわる隠れた歴史を教えてくれませんか? なぜ、どのように女性たちは大人のおもちゃを作りはじめたんでしょう?

WJ;そう魔術的な歴史がある訳ではありません。工場はドイツのメーカーに属しており、製造品をハンガリーに送りはじめたんです。その方が安いし、地理的に近いですからね。私の知る限り、工場を作ったのは女性たちの決断によるものではないです。

TS:私が感銘を受けたのはAndré Cruz アンドレ・クルスの撮影です。彼の眼差しは怜悧かつ観察的であり、村の歴史や意味が静かに、しかし豊穣さを以て全てのショットから滲みでてきます。彼とともに、どのようにこの撮影スタイルを確立していきましたか?

WJ:まず最初から今作は生意気でユーモアのある短編になると分かっていました。なので主なチャレンジはフレーミングによってどのようにユーモアを表現するかでした。ウェス・アンダーソンは分かりやすいレファレンスですね。私は彼に"ウェス・アンダーソンハンガリーにやってきたら?"というコンセプトを伝えました。彼はそれを実行してくれたし、素晴らしい仕事だと私も思いました。

TS:今作において男性たちが酒を飲みお喋りを繰り広げる一方で、女性たちは工場で勤勉に働いています。それは古いタイプの家父長制を表現しているかのようです。このコントラストは今作において興味深い要素の1つでしょう。どのようにこのコントラストを映画に挿入しようと思ったのですか? 男性と女性の間にあるある種のギャップを表現しようとした、もしくは他の理由がありますか?

WJ:これは編集室から生まれたものです。フッテージ映像を見ている時、勤勉な女性たちと"何の役にも立たない"男性たちの間にあるダイナミクスを発見しました。そしてこの状況に内在するユーモアをより強固なものにするため、この関係を利用しようと思いました。私にとってこの場面は古いジェンダーロールに関する皮肉なコメンタリーなんです。もちろん実際はもっと複雑なものであり、男性たちは近くにある他の工場で働いています。

TS:現在のポーランド映画界はどういった状況にあるでしょう? 外側からだといつだって良好に思えます。2010年代にはパヴェル・パヴリコフスキマウゴジャタ・シュモフスカの後にも、新たな才能が有名な映画祭に現れています。例えばベネチアJan Komasa ヤン・コマサKuba Czekaj クバ・チェカイロカルノJan P. Matuszynki ヤン・P・マトゥジンスキなどです。しかし内側からだと、現状はどのように見えるでしょう?

WJ;今のポーランドには素晴らしい才能を持った映画作家たちが多くいますし、たくさんのポーランド映画が世界の映画祭で上映されています。この産業はとても力強いものだと私は信じていますね。

TS:今後新しい短編か長編を作る計画はありますか? もしあるなら、ぜひ読者に教えてください。

WJ:現在いくつかの計画を進めています。まずは"First Date"という短編ドキュメンタリーのポスプロ中で、今作はセクシャル・ハラスメント後においてはどのような恋愛が行われるかについての物語です。2つ目の計画はまだ発達段階なのですが、ポーランド人の移民たちが故郷に戻ってきてから、いかにそこで自身の生活を再建するかを描いています。

f:id:razzmatazzrazzledazzle:20190719171031j:plain