鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

映画痴れ者/ライター済東鉄腸のブログ。日本では全く観ることができない未公開映画について書いてます。お仕事の依頼は 0910gregarious@gmail.com へ

ボスニア映画

極私的ユーゴスラビア映画50選!

Twitterで"ユーゴスラビア映画とかになると、もう何を見ていいかわからないな"という呟きを見かけた。映画批評家がそう途方に暮れるくらいなのだから、普通の映画好きはもう何が何だかという感じだろう。なので1つくらいユーゴスラビア映画を観るための指針…

"Minotaur"~映画作家の思索の迷宮に迷う…… written by Arman Fatić

この鉄腸マガジンは長らくこの私、済藤鉄腸が一人で運営してきた。が、最近世界中に映画批評家の友人たちができるにあたって、彼らから何か記事を執筆してもらえたら面白いのではないかと思いはじめた。そこで募集してみると、彼らからいくつか記事が集まっ…

ヴァルテルがボスニア映画史を救う!~Interview with Ines Mrenica

さて、日本の映画批評において不満なことはそれこそ塵の数ほど存在しているが、大きな不満の1つは批評界がいかにフランスに偏っているかである。蓮實御大を筆頭として、映画批評はフランスにしかないのかというほどに日本はフランス中心主義的であり、フラン…

ボスニア映画史の、この魂~Interview with Arman Fatić

さて、日本の映画批評において不満なことはそれこそ塵の数ほど存在しているが、大きな不満の1つは批評界がいかにフランスに偏っているかである。蓮實御大を筆頭として、映画批評はフランスにしかないのかというほどに日本はフランス中心主義的であり、フラン…

ボスニアの大地に立つ2人~Interview with Maja Novaković

さて、このサイトでは2010年代に頭角を表し、華麗に映画界へと巣出っていった才能たちを何百人も紹介してきた(もし私の記事に親しんでいないなら、この済藤鉄腸オリジナル、2010年代注目の映画監督ベスト100!!!!!をぜひ読んで欲しい)だが今2010年代は終…

Ines Tanović&"Sin"/ボスニア、家族っていったい何だろう?

家族というのはとても微妙な概念だ。血の繋がりとは言いながらも、とてもそれだけでは成立しているとは言えない。そもそも夫と妻/父と母という関係に血の繋がりはないのだから。ならば、どのようにして家族というものは生まれるのだろうか、確かな形を持つの…

Ena Sendijarević&"Take Me Somewhere Nice"/私をどこか素敵なところへ連れてって

旧ユーゴ圏において血みどろの紛争が繰り広げられる中で、ユーゴスラビアの人々は平和を求めて世界各国へと離散することになる。その中でそれぞれの第2の故郷で成長を果たし、育っていった世代が映画作家として活躍する時代がやってきた。ロッテルダム国際映…

Alen Drljević&"Muškarci ne plaču"/今に残るユーゴ紛争の傷

ユーゴスラビア紛争から20年もの時が既に過ぎた。大地は銃弾によって穿たれていき、その陥孔の間を血の河が流れていった。数えきれないほど多くの命が失われて、何とか生き残った人々の体や心には深い傷が刻まれることになった。この傷は20年を経て癒えたの…

アレクサンドラ・ニエンチク&"Centaur"/ボスニア、永遠のごとく引き伸ばされた苦痛

いわゆるスローシネマと呼ばれる映画群がある。物語を捉えるよりもまず、目の前に広がる時をカメラに焼きつけることを指向し、その永遠にまで引き伸ばされた時間の中にこそ物語を見出だすという試みを持った映画を指している(と、個人的な印象ではそう思って…

アイダ・ベジッチ&"Djeca"/内戦の深き傷、イスラムの静かな誇り

ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビアやクロアチアと共に内戦を繰り広げていたことを知っている方は多い筈だ。しかし内戦が終結した後、人々がどういった日常を送っていたのかを知る機会は余りに少ない。そんな中でヤスミン・ジュバニッチ監督の「サラエボの…