鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

映画痴れ者/ライター済東鉄腸のブログ。日本では全く観ることができない未公開映画について書いてます。お仕事の依頼は 0910gregarious@gmail.com へ

ルーマニア映画

Paul Negoescu&“Oameni de treabă”/ルーマニア、お前はここでどう生きる?

Paul Negoescu パウル・ネゴエスク、ルーマニア映画界には稀な、批評家や映画祭からも、ルーマニア国民からも愛される映画作家である。デビュー長編“O lună în Thailandă”(レビュー記事)はヴェネチア国際映画祭でプレミア上映後、映画批評家からも高く評価さ…

「アンラッキー・セックスまたはイカれたポルノ」のルーマニア語原題を訳す!

さて4月23日から日本でも「アンラッキー・セックスまたはイカれたポルノ」が上映されている。今作はルーマニアで今最も注目される映画作家Radu Jude ラドゥ・ジューデの最新作で、かつベルリンで最高賞の金熊賞を獲得している。ジューデ監督作が日本公開され…

Ioana Iacob&“Wir könnten genauso gut tot sein”/ドイツのルーマニア移民たち

ルーマニア人俳優は、ルーマニア以外でも世界の映画界で活躍している。ハリウッドで大活躍中のセバスチャン・スタンなどはその代表例だろう。他にもドイツのアレクサンドラ・マリア・ララなどがいるが、今同国でも著しく活躍の幅を広げている人物がいる、そ…

Bogdan Theodor Olteanu&“Mia își ratează răzbunarea”/私は、傷ついてもいいんだ

razzmatazzrazzledazzle.hatenablog.com 監督のデビュー長編についてはこちらを参照。今年の4月、ルーマニアの鬼才監督Radu Jude ラドゥ・ジューデのベルリン金熊受賞作品「アンラッキーセックスまたはイカれたポルノ」aka “Babardeală cu bucluc sau porno …

Alex Pintică&"Trecut de ora 8"/歌って踊って、フェリチターリ!

私は今、ルーマニア映画界の新人の動向に2つの潮流を見ている。片方に"ルーマニアの新しい波"以降の、例えば長回しや徹底的なリアリズム描写など、いわば新しい伝統を継承し、新しい局面へ進めていく存在がいる。例えば今年のカンヌ批評家週間に出品された"I…

Alina Grigore&"Blue Moon"/被害者と加害者、危うい領域

2021年、ただでさえ凄まじいルーマニア映画界が更なる躍進を遂げている。まずベルリンでRadu Jude ラドゥ・ジュデの最新作"Babardeală cu bucluc sau porno balamuc"が金熊賞を獲得、カンヌには5作のルーマニア映画が出品され、ヴェネチアでは新人監督Monica…

彼女の息子によるCristiana Nicolae~Written by Radu Nicolae

いつものようにルーマニア映画について調べていた時、Cristiana Nicolae クリスティアナ・ニコラエを見つけた。彼女は共産主義時代のルーマニアで活躍した数少ない女性監督でありながら、例えばルーマニア映画界のアントニオーニと呼ばれたMalvina Urșianu …

Eugen Jebeleanu&"Câmp de maci"/ルーマニア、ゲイとして生きることの絶望

ルーマニアはLGBTQの権利という意味ではかなり保守的な部類に入る。それを象徴する事件が近年頻発している。例えばロマ文化研究者とロマ文化の担い手が恋に落ちる、ゲイ版"ロミオとジュリエット"と呼ばれるルーマニア映画"Soldații: Poveste din Fereastra"…

Ruxandra Ghitescu&"Otto barbarul"/ルーマニア、青春のこの悲壮と絶望

どこの国にも、どの時代にもパンク野郎というものはいて、若く苦悶に満ちた音を響かせているものだ。だがルーマニアのパンク野郎についての芸術作品を、あなたは観たことがあるだろうか?無いのならばあなたはRuxandra Ghitescu監督による驚くべきデビュー長…

Octav Chelaru&"Statul paralel"/ルーマニア、何者かになるために

私は5年ほど前にCorneliu Porumboiu コルネリュ・ポルンボユ監督の第2長編"Polițist, adjectiv"を観た時の感動を、昨日のように思いだせる。EU加盟を前にして、マリファナを密売する高校生を逮捕するか否か迷う警察官の姿を追った本作は、今まで観てきた映画…

言葉のなかを、死者が歩く~Interview with Yotam Ben-David

今回インタビューしたのはイスラエル人映画監督であるYotam Ben-David ヨタム・ベン=ダヴィドだ。彼は元々イスラエルで映画を製作していたが、アーティスト・レジデンスに参加しルーマニアの小さな村へと赴いた。ここで制作されたのが今回紹介する短編"Have…

Andrei Cătălin Băleanu&"Muntele ascuns"/田舎の安らぎ、都市の愛

山はルーマニア人にとって心の故郷である。私の友人である20代の女性も、小さな頃には裸足で山を駆けまわっていたそうである。悲しいがルーマニアは貧しい小国で、地方にはリソースが少ないので、ブカレストやクルジュ=ナポカなどの都市に移住する者が多い…

Ada Pistiner&"Stop cadru la masă"/食卓まわりの愛の風景

ゼロ年代より以前、女性監督というものは極端に少なかった。だがその映画産業の規模に比べて、ルーマニアには割かし多くの女性監督がいた。外国人の私ですら4人も名前を挙げられる。子供映画の名手Elisabeta Boștan エリサベタ・ボシュタン、アントニオーニ…

Șerban Creagă&"Căldura"/あの頃、ぼくたちは自由だったのか?

私が世界の映画でも特にルーマニア映画が好きなことはこの鉄腸マガジンの読者ならば知っているだろうが、それ故にたくさんのルーマニア映画を紹介してきた。だが日本においてルーマニア映画の全貌はあまりにも未知すぎる。そこには豊穣たる映画史が存在する…

Radu Jude&"Iesirea trenurilor din gară"/ルーマニアより行く死の列車

ラドゥ・ジュデ&"Cea mai fericită fată din ume"/わたしは世界で一番幸せな少女 Radu Jude&"Toată lumea din familia noastră"/黙って俺に娘を渡しやがれ! Radu Jude & "Aferim!"/ルーマニア、差別の歴史をめぐる旅 ラドゥ・ジュデ&"Inimi cicatrizate"…

Radu Jude&"Tipografic majuscul"/ルーマニアに正義を、自由を!

ラドゥ・ジュデ&"Cea mai fericită fată din ume"/わたしは世界で一番幸せな少女 Radu Jude&"Toată lumea din familia noastră"/黙って俺に娘を渡しやがれ! Radu Jude & "Aferim!"/ルーマニア、差別の歴史をめぐる旅 ラドゥ・ジュデ&"Inimi cicatrizate"…

Radu Jude&"Îmi este indiferent dacă în istorie vom intra ca barbari"/私は歴史の上で野蛮人と見做されようが構わない!

ラドゥ・ジュデ&"Cea mai fericită fată din ume"/わたしは世界で一番幸せな少女 Radu Jude&"Toată lumea din familia noastră"/黙って俺に娘を渡しやがれ! Radu Jude & "Aferim!"/ルーマニア、差別の歴史をめぐる旅 ラドゥ・ジュデ&"Inimi cicatrizate"…

ルーマニア、日常の中の美しさ~Interview with Letiția Popa

さて、このサイトでは2010年代に頭角を表し、華麗に映画界へと巣出っていった才能たちを何百人も紹介してきた(もし私の記事に親しんでいないなら、この済藤鉄腸オリジナル、2010年代注目の映画監督ベスト100!!!!!をぜひ読んで欲しい)だが今2010年代は終…

ルーマニアの映画批評、世界の映画批評~Interview with Flavia Dima

さて、日本の映画批評において不満なことはそれこそ塵の数ほど存在しているが、大きな不満の1つは批評界がいかにフランスに偏っているかである。蓮實御大を筆頭として、映画批評はフランスにしかないのかというほどに日本はフランス中心主義的であり、フラン…

Mona Nicoară&"Distanța dintre mine și mine"/ルーマニア、孤高として生きる

ルーマニア人女性と聞いて、あなたは誰を思い浮かべるだろうか。真先に思い出されるのは体操選手のナディア・コマネチだろう。体操選手として初めて満点を叩きだした偉業は広く語られている。私が好きなのは小説家であるSofia Nădejde ソフィア・ナデジュデ…

Radu Dragomir&"Mo"/父の幻想を追い求めて

中年男性と若い女性という組み合わせは映画に限らずとも芸術には溢れている。会いにしろ余りにも陳腐と思われようとも、主にヘテロの男性作家たちはこの組み合わせを延々と繰り返し、つまらない映画を創り出す。それでも才能ある作家はその陳腐さを逆に利用…

Ivana Mladenović&"Ivana cea groaznică"/サイテー女イヴァナがゆく!

ルーマニアが現在映画界の頂点にあるのは世界的に常識である。そんな場所に映画を学びに若い才能が来ないはずがないだろう。特に東欧、隣国のモルドバやハンガリーなどから移住してくる若者が多い。今回はそんな才能の中でもトップを行くだろうルーマニアの…

Marius Olteanu&"Monștri"/ルーマニア、この国で生きるということ

さて、ルーマニアである。東欧に位置しながらもスラブ民族ではなくロマンス民族で構成された異端の国、EUに所属する中では最貧国の1つとして数えられながらもITなどの面で経済は急成長を遂げている急進国家。そんな過渡期にある国で生きることにはどんな意味…

Gabi Virginia Șarga&"Să nu ucizi"/ルーマニア、医療腐敗のその奥へ

ルーマニアの医療体制の腐敗は東欧でもかなり悪名高いものだ。患者が置かれる環境が劣悪であることはもちろん、医師や看護師たちの待遇もかなり悪く、優秀な人材が国外に流出しさらの体制が悪化するという悪循環を辿っていっている。ルーマニア映画界におい…

Radu Jude&"Țara moartă"/ルーマニア、反ユダヤ主義の悍ましき系譜

ラドゥ・ジュデ&"Cea mai fericită fată din ume"/わたしは世界で一番幸せな少女 Radu Jude&"Toată lumea din familia noastră"/黙って俺に娘を渡しやがれ! Radu Jude & "Aferim!"/ルーマニア、差別の歴史をめぐる旅 ラドゥ・ジュデ&"Inimi cicatrizate"…

Adina Pintilie&"Touch Me Not"/親密さに触れるその時に

私たちは精神や魂だけで生きているのではない。そこには否応なく身体というものが付いてまわる。身体とは人間にとって最も近しい存在の1つでありながら、最も遠い他者の1つでもあり、それを理解するのは余りにも難しい。ゆえにそれを探求する旅路はひどく険…

Bogdan Theodor Olteanu&"Câteva conversaţii despre o fată foarte înaltă"/ルーマニア、私たちの愛について

現在、ルーマニアでは同性婚禁止の動きが活発化している。政府が国民投票によって結婚についての憲法条項の改訂を決めたのである。もしこれによって本当に同性婚が禁止されてしまったならば恐ろしいことだ。LGBTQである人々の権利が著しく侵害されてしまうの…

Szőcs Petra&"Deva"/ルーマニアとハンガリーが交わる場所で

ルーマニアとハンガリーは長い間複雑な関係性を築いてきたが、それ故にルーマニア内にはハンガリー人コミュニティが存在している。「ルーマニアを知る60章」によれば、2002年の時点でハンガリー系住民はトランシルヴァニアを中心に約143万人おり、それはルー…

Bogdan Mirică&"Câini"/荒野に希望は潰え、悪が栄える

今現在、世界から求められているルーマニア映画とは一体何か。チャウシェスク政権が現代に残した傷を見据える作品、もしくはチャウシェスク政権における抑圧を鋭く描き出した作品の数々と言える。そんな中でユニバーサルな感覚を持つルーマニア映画は国際映…

Dan Pița&"Duhul aurului"/ルーマニア、生は葬られ死は結ばれる

(注:これ結構前に書いた記事の練り直しなので、冒頭の文は結構の前の出来事です)ブログでも映画配信サイトMUBIの名は何度も出してきたが、このサイトは映画のデータベースという側面も持っており、それぞれのページにはユーザーの感想が記載されるなどして…