鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

映画痴れ者/ライター済東鉄腸のブログ。日本では全く観ることができない未公開映画について書いてます。お仕事の依頼は 0910gregarious@gmail.com へ

アゼルバイジャン、ある1人の女性~Interview with Tahmina Rafaella

f:id:razzmatazzrazzledazzle:20210117075826p:plain

さて、このサイトでは2010年代に頭角を表し、華麗に映画界へと巣出っていった才能たちを何百人も紹介してきた(もし私の記事に親しんでいないなら、この済藤鉄腸オリジナル、2010年代注目の映画監督ベスト100!!!!!をぜひ読んで欲しい)だが今2010年代は終わりを迎え、2020年代が始まった。そんな時、私は思った。2020年代にはどんな未来の巨匠が現れるのだろう。その問いは新しいもの好きの私の脳みそを刺激する。2010年代のその先を一刻も早く知りたいとそう思ったのだ。

そんな私は短編作品を多く見始めた。いまだ長編を作る前の、いわば大人になる前の雛のような映画作家の中に未来の巨匠は必ず存在すると思ったのだ。そして作品を観るうち、そんな彼らと今のうちから友人関係になれたらどれだけ素敵なことだろうと思いついた。私は観た短編の監督にFacebookを通じて感想メッセージを毎回送った。無視されるかと思いきや、多くの監督たちがメッセージに返信し、友達申請を受理してくれた。その中には、自国の名作について教えてくれたり、逆に日本の最新映画を教えて欲しいと言ってきた人物もいた。こうして何人かとはかなり親密な関係になった。そこである名案が舞い降りてきた。彼らにインタビューして、日本の皆に彼らの存在、そして彼らが作った映画の存在を伝えるのはどうだろう。そう思った瞬間、躊躇っていたら話は終わってしまうと、私は動き出した。つまり、この記事はその結果である。

今回インタビューしたのはTahmina Rafaella タフミナ・ラファエッラだ。彼女はまず俳優として活動した後、2020年に"Qadın"("ある女性")で監督デビューを果たす。現代のアゼルバイジャン・バクーを舞台として、1人の女性が妻・母・娘など様々な役割を果たしながら、自分を探し求める姿を描きだした1作である。アゼルバイジャン映画には珍しい女性監督による女性主人公の映画(しかも監督が主演も兼任している)という訳で、ぜひともインタビューしてみたかったが、これが実現したのである。今回はアゼルバイジャンにおける女性の権利の現状、その演出の数々、そしてもちろんアゼルバイジャン映画史に関する質問をぶつけてみた。それではどうぞ。

////////////////////////////////////////

済藤鉄腸(TS):まずどうして映画監督になりたいと思いましたか? それをどのように成し遂げましたか?

タフミナ・ラファエッラ(TR):いつだって物語というものを語ってみたかったんです。最初は演技を通じて、しかし時が経つにつれ私自身の物語を創造したいと思えました。私たちの文化や社会が描かれていない、多くの人々がアゼルバイジャンを知らない、だからまだまだ多くの物語、特に女性たちの物語が語られる必要があると感じたんです。私はいつも人々の人生における経験、そして何がその人物を形成したのかに興味を抱いてきたんです。

TS:映画に興味を持ち始めた頃、どういう映画を観ていましたか? 当時のアゼルバイジャンではどういった映画を観ることができましたか?

TR:映画に興味を持ち始めた頃は主に古典作品を観ていました。13歳の頃ですね。インターネットに時間を費やし読書をして、そして古典映画について学んでいた訳です。海賊版のDVDを売っていたお店にも行って、それを買っていました(当時はそういった海賊版しか売られていなかったんです)時々は監督に着目して、彼らの作品を全部観てから、また興味を持った監督の作品を観るなんてことをしていました。

TS:あなたの作品"Qadın"の始まりは一体何でしょう? 自身の経験、アゼルバイジャンにおけるニュース、もしくは他の何かでしょうか?

TR:思うに始まりはアゼルバイジャン映画における女性表象、そして女性たちをめぐる正確な描写の欠如ですね。男女の不平等に関するアゼルバイジャンの毎日のニュース、称えられることもなく相応な信頼も得られることのない女性たちとの私自身の個人的な経験が混ざりあっているんです。

TS:映画に関する詳細な質問に入る前に、アゼルバイジャンにおける女性と女性たちの権利の現状についてお聞きしたいです。世界ではこれに関して様々な状況が広がっています。例えばポーランドでは中絶が禁止されようとしており人々がこの決定を覆そうと活動しています。一方でアルゼンチンでは中絶が合法化され、性教育の拡充も約束されました。他の国々と比べて、アゼルバイジャンにおいて女性の権利はどういったものとなっているでしょう?

TR:はい、世界が多くの意味で未だに進歩していない様を目撃するのは悲しいことです。幸運なことにアゼルバイジャンで中絶は合法ですが、今日でも女性たちは多くの問題に直面しています。この国において家庭内暴力は多くの人々に見過ごされている大きな問題です。社会はこの問題を深く見据えようとしないんです。政府で働く人間の中には性差別的な宣言を垂れ流すようなプラットフォームを持つ人物もいて、それが閉鎖される気配もありません。もちろん男女平等のために戦う活動家もいますが、もっと政府が公式レベルで取り組む必要があるんです。殆どの人々がムスリム国家で初めて女性に参政権を与えたのはアゼルバイジャンだと誇らしげでいますが、家庭内暴力や社会的抑圧、強制的結婚などそういった女性が日常において直面する苦難については忘れてしまうんです。もし胎児が女の子だと分かると中絶を選ぶという、いわゆる性選択的中絶の問題もあります。殆どが農村地域で起こっているのですが深刻に対処されるべき主要な問題の1つであり、適切な教育が行われるべきなんです。

TS:作品の重要な要素の1つは複雑なリアリズムを湛えた撮影です。表面上はシンプルなものに見えますが、その静かな激しさは主人公であるレイリが持つ複雑微妙な感情をより際立たせ、印象的なとします。撮影監督Daniel Quliyev ダニエル・グリイェフとともに、どのようにこの極めて現実味のあるスタイルを構築していったのでしょう? これに関してあなたはダルデンヌ兄弟の作品が好きであるとお聞きしました。彼らの作品に影響を受けているなどはありますか? もしそうなら、どのようなものでしょう?

TR:私はこの作品を日常という現実を反映したものにしたいと思っていました。1人の女性、その人生のたった1日がその他大勢を代表するようなものにしたかったんです。Danielには最初から、長回しを盛りこみながらも映画的な完璧さは求めない、観客が演劇的すぎるとかリハーサルをしすぎと思わないようにしたいと話していました。ダルデンヌ兄弟の作品は確かに好きです。私にとって彼らは"芸術性"を求めない映画製作というものの素晴らしい美を体現しているんです。彼らは現実に根づいた問題と対峙するリアルな人々を描いていて、それを通じて私たちの心から人間性を引き上げてくれるんです。その作品はいわゆる社会的リアリズムというスタイルで作られていながら、人間の内面性にまつわる詩情や思索にも満たされています。それらに触発され、私も自分の周りにこそある物語を描くことに興味を持ったんです。遠くに興味深い物語を探す必要はありません、そういった物語は私たちの周りに、私たちが出会っていく人々のなかにこそあるんです。

TS:そして物語において主人公の役割が多様に変わっていく様に感銘を受けました。レイリは母、妻、娘としての人生を生き、時にはその全てでもあるんです。この役割から役割への頻繁な移動は映画の核でもあります。社会における女性の役割という現象を脚本として描くにあたって、最も重要なことは一体何でしたか?

TR:世紀を通じて女性たちは誰かをケアするということをしなければなりませんでした。伝統的に彼女たちは自分の子供を、自分の夫を、そして自分の家をケアし、両親が自身を世話できなくなった時には彼らをもケアしてきたんです。その上多くの女性たちは男性がそうするように仕事もこなしてきたんです。物事は変わり、伝統的な役割も変わってきましたが、一般的に女性たちはやはり多くのケアを担わねばならず、そうすることを未だ期待されるんです。"こんなに多くのことをしてくれて、もっと女性たちに感謝するべきだ"と思ってくれる人も少ないでしょう。

f:id:razzmatazzrazzledazzle:20210117080346p:plain

TS:この映画において登場人物たちは共存する3つの言語を自由に使いますね。ロシア語とアゼルバイジャン語、そして英語です。この言語の共存は現代アゼルバイジャンにおける現実を反映しているようにも思われました。これについては個人的に話しましたが、日本の読者にもこの言語的共存に関して詳しく説明して頂けないでしょうか? アゼルバイジャンではこの3つの言語がどのように使われているのか、アゼルバイジャン人はこの言語をどう使っているのか?

TR:ソ連崩壊前、この国の人々、特に首都バクーに住んでいた人々はロシア語を喋っていました。私の両親も学校に行ったり、他人と喋ったりする時にはこの言語を使っていた訳です。今日に至るまでロシア語が使用される学校も存在していますが、今はこれに関して否定的な風潮があります。ソ連崩壊後、この国から植民地としての過去にまつわる遺物を消し去ろうという大きな動きがあり、ロシア語もその遺物に含まれていました。私たちの美しいアゼルバイジャン語に関して感傷や誇りを抱き、この言語を使って文化的財産を発展させていきたいという欲望も理解できます。しかしながら、ロシア語を私たちの日常から根本的に失くしてしまうという過激な選択はこの言語を喋りながら生きてきて、アゼルバイジャン語を流暢には喋れるようになるための機会を与えられなかった人々への共感に欠けています。ここで起こっているのはロシア語話者とアゼルバイジャン語話者の交わりです。殆どの人々はどちらも喋れますが、両親が家でどちらを話していたかによって、その人の中でどちらがより強い言語となるかは変わってきます。そして両方の話者のグループにおいて差別や偏見があり、これが人々を分断するんです。

TS:あなたは主演俳優としても監督としても素晴らしかったです。俳優として言葉にならない不満を抱えた女性の複雑な感情を見事に体現していましたし、監督としては自身を含む俳優たちから日常に根づいた深いフィーリングを引き出していました。俳優と監督どちらも務めるうえで最も難しいこと、そして最も興味深いことは一体なんでしたか?

TR:ありがとうございます! 最も難しかったことは両方を同時にコントロールすることでした。俳優としては自分を役に埋没させたいのに、一転して監督という役割も果たさなくていけない時にそれは難しいんです。2つの役割を行きかうのは、特にスタッフが多くない時には簡単ではありません。

TS:この映画においてKomança コマンチャという楽器が印象的に表れますね。レイリは家族にまつわる騒動の最中にこの楽器を演奏し、これが彼女を落ち着かせるようです。そしてその音はエンドクレジットにおいても現れ、まるで地から天へ逆さまに流れる神々しい雷のような響きは映画の余韻を高めてくれます。とても美しいものです。ここで聞きたいのは映画の中でこの楽器を使おうと思った理由、そしてKomançaとその音のどこが最も魅力的でしょうか?

TR:Kemançaはこの国が持つ美しい楽器です。あなたの言う通り音色はこの地において神々しく独特なものなんです。曲を演奏できるほど上手くなくとも音は詩的に響いてくれます。私としてはこの楽器を国を代表するものとして使うのと同時に、音を作品に取りいれたかった訳です。いつだってこの楽器を愛してますから。

TS:もしシネフィルがアゼルバイジャン映画史を知りたいと思った時、どういった作品を観るべきでしょう? その理由もお聞きしたいです。

もし1本だけお気に入りのアゼルバイジャン映画を選ぶなら、どれを選びますか? その理由もぜひ知りたいです。何か個人的な思い出がありますか?

TR:もし最初から始めたいというなら、映画史を下っていくべきでしょう。ソ連時代の映画を観るのは楽しいですし、独特の"味"もあります。もし現代の作品を観たいなら、私が観た作品の中からだとElçin Musaoğlu エルチン・ムサオグル"Nabat"をお勧めします。今年は何人かの映画作家の作品が映画祭でお披露目され、好評を受けていますが、私はまだ観れていませんね。

TS:アゼルバイジャン映画の現状はどういったものでしょう? 外側からだとそれは良いもののように思えます。有名な映画祭に新しい才能が続々現れていますからね。例えばカンヌのTeymur Haciyev テイムル・ハジイェフロカルノElvin Adigozel エルヴィン・アディゴゼルRu Hasanov ルー・ハサノフ、そしてヴェネチアHilal Baydarv ヒラル・バイダロフです。しかし内側からだと現状はどう見えているでしょう?

TR:確実に良くなっています! 若く新鮮な声の数々がもう既に語られたものでなく、自分たちが作りたい映画を製作しているんです。私たちの多くは困難な形でインディペンデントな映画製作を行っており、それはこの国において芸術映画へのファンディングが広く行われていないからというのもあります。しかしこの国の映画作家が将来を何を成し遂げるかを考えるのは興奮します。今という時代に、映画作家たちは伝統を打ち壊し、自身の声や視点を世に問いているんです。

TS:新しい短編か長編を作る計画はありますか? もしそうなら、日本の読者に紹介をお願いします。

TR:今は長編映画に取り組んでいます。2度目のナゴルノ・カラバフ紛争が行われている最中、子供の養育権を得ようと苦闘する若い女性にまつわる物語です。興味のある要素の数々を組み合わせたもので、これを私たちの社会に問うのは重要だと感じています。

f:id:razzmatazzrazzledazzle:20210117080206p:plain