鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

映画痴れ者/ライター済東鉄腸のブログ。日本では全く観ることができない未公開映画について書いてます。お仕事の依頼は 0910gregarious@gmail.com へ

Ivan Ayr&"Soni"/インド、この国で女性として生きるということ

f:id:razzmatazzrazzledazzle:20180911191922j:plain

最近ネット上でキャットコーリングという言葉が話題になった。この言葉は、その人の迷惑も考えずに男性が女性に対して声をかけたりナンパしたりするハラスメント行為を意味している。これらにウンザリしている女性たちは少なくないだろう。そしてそれは日本だけの問題ではなく、世界的な問題だ。今回はこのキャットコーリングなどの迷惑行為を取っ掛かりに、女性の置かれた抑圧的な立場を描き出すインド映画、Ivan Ayr監督作“Soni”を紹介していこう。

Ivan Ayrは1983年にインドのアボハールに生まれた。高等教育を受けるためアメリカに移住、電気工学の学位を取得後、カニャダ・カレッジでは英文学を、サンフランシスコ映画ソサエティーでは脚本執筆と監督業について学んでいた。2014年に短編"Lost & Found"で監督としてデビューを果たし、2015年にはSF作品"Quest for a Different Outcome"を手掛ける。そして2018年には故郷のインドへと戻り、長編デビュー作である"Soni"を完成させる。

深夜、1人の女性が自転車で道を走っている。すると同じく自転車に乗った男がどこからともなく現れ、彼女に並走し始める。彼は女性に声をかけ、しつこく迫っていき、女性は無視を続けるのだが男は動じることがない。痺れを切らしたのか、女性は自転車から下りると、男もまた自転車から下りてナンパを再開する。だが次の瞬間女性の拳が男に直撃、彼が倒れてもなお女性は拳を叩き込んでいく……この冒頭シークエンスは“Soni”という映画の姿勢を、何よりも明確に語っていると言えるだろう。

今作の主人公はその女性ソニ(Geetika Vidya Ohlyan)、彼女は警察官として働いているのだが、近年増加傾向にある犯罪に対してウンザリするような思いを抱いていた。特に先のキャットコーリングなど自分を含めた女性への嫌がらせや犯罪には怒りを燃やしており、彼女はその撲滅に力を入れていたのである。

そんなソニの勤務風景は事件に満ち溢れている。上司であるカルパナ(Saloni Batra)に先日の暴力沙汰を注意されて苛立ちを覚えたかと思えば、仕事場ではとあるアパートの住民が大家に襲われたと訴えておりその処理に頭を悩ませる羽目になる。そして夜に検問を行おうとすると、自分は海軍兵士だと主張する男がソニが女性故に明らかに舐めた態度を取り、彼女の怒りが爆発、再び暴力沙汰を起こすこととなる。そしてその罰によって、ソニは管制室へと左遷されてしまう。

Ayr監督はそんな風景の数々を印象的な長回しによって描き出していく。撮影監督David Bolenのカメラは常にソニの傍らに位置し続けながら、彼女の表情や行動、それに伴う挙手挙動の1つ1つを途切れのない映像で以て追っていくのだ。時間をそのまま切り取っていくその手捌きや灰色に包まれた画面からは、薄暗い空気感やソニの抱える不満と鬱屈が生々しく伝わってくるのだ。

f:id:razzmatazzrazzledazzle:20180911191832p:plain

そこには息詰まるような臨場感も張り詰めている。冒頭における夜道での出来事やレストランの外に設置されたトイレへとソニが向かう場面などにおいて、私たちはソニと共に濁った闇の中を進んでゆくような心地にさせられる。横にいる男がいきなりソニを襲うのではないか、道の角からいきなり何者かが現れてレイプされてしまうのではないか、そんな不穏な空気が常に充満しているが、それは正に女性が日々感じている恐怖と同じものだ。観客はその恐怖をここで追体験することとなる訳である。

そして今作には他にも女性が置かれている抑圧的現状が描かれている。例えば時おり物語はソニの上司であるカルパナの視点に移ることがあるのだが、家族と同居している彼女は母親から30代にもなって結婚していないなんて!と、露骨ではないが言外に仄めかされるような言い方で以て仕事に重点を置く自分の生き方を揶揄される。ソニはソニで、元恋人であるナヴィーン(Vikas Shukla)からしつこく復縁を迫られ、その度にイライラが募っていく。女というだけで生き方を否定されたり男たちに舐められる現状は、ソニたちを確実に疲弊させていく。

それでもこの中に希望があるとするなら、それはソニと上司カルパナとの連帯だろう。仕事上で目をかけたり便宜を図ってくれたりは勿論のこと、プライベートでもカルパナはソニを高級レストランに連れていったり差し入れを届けたりと、何かと甲斐甲斐しく世話を焼いてくれる。この女性同士の絆は家父長制社会で生き延びるにあたって重要なものであり、輝く希望であることも今作では描かれる。

だがこの作品が題名通りソニの心の奥へと潜行していく時、悲痛な事実も明らかになる。様々な騒動の中でソニは孤独を深めていく。カルパナから救いの手が差し伸べられようとも、彼女はそれを掴むことを躊躇ってしまう。というよりも、彼女は誰かが伸ばしてくれる手をどう掴めばいいのか分からない、そんなこと遠い昔に忘れてしまったとでもいうような様子だ。連帯の可能性は確かに示されながらもその悲哀の中で、彼女は更に孤独を深めていってしまう。

“Soni”は女性がこの世界で生きる上で直面する苦境を、印象的な長回しと途切れることのない臨場感で以て描き出す作品だ。そうして女性同士の連帯の可能性と拭いきれない深い孤独が混じりあいながらも、時は無情にも過ぎ去っていく。

f:id:razzmatazzrazzledazzle:20180911191843j:plain

私の好きな監督・俳優シリーズ
その201 Yared Zeleke&"Lamb"/エチオピア、男らしさじゃなく自分らしさのために
その202 João Viana&"A batalha de Tabatô"/ギニアビサウ、奪われた故郷への帰還
その203 Sithasolwazi Kentane&"Woman Undressed"/ Black African Female Me
その204 Victor Viyuoh&"Ninah's Dowry"/カメルーン、流れる涙と大いなる怒り
その205 Tobias Nölle&"Aloys"/私たちを動かす全ては、頭の中にだけあるの?
その206 Michalina Olszańska&"Já, Olga Hepnarová"/私、オルガ・ヘプナロヴァはお前たちに死刑を宣告する
その207 Agnieszka Smoczynska&"Córki dancingu"/人魚たちは極彩色の愛を泳ぐ
その208 Rosemary Myers&"Girl Asleep"/15歳、吐き気と不安の思春期ファンタジー!
その209 Nanfu Wang&"Hooligan Sparrow"/カメラ、沈黙を切り裂く力
その210 Massoud Bakhshi&"Yek khanévadéh-e mohtaram"/革命と戦争、あの頃失われた何か
その211 Juni Shanaj&"Pharmakon"/アルバニア、誕生の後の救いがたき孤独
その212 済藤鉄腸オリジナル、2010年代注目の映画監督ベスト100!!!!!
その213 アレクサンドラ・ニエンチク&"Centaur"/ボスニア、永遠のごとく引き伸ばされた苦痛
その214 フィリップ・ルザージュ&「僕のまわりにいる悪魔」/悪魔たち、密やかな蠢き
その215 ジョアン・サラヴィザ&"Montanha"/全てはいつの間にか過ぎ去り
その216 Tizza Covi&"Mister Universo"/イタリア、奇跡の男を探し求めて
その217 Sofia Exarchou&"Park"/アテネ、オリンピックが一体何を残した?
その218 ダミアン・マニヴェル&"Le Parc"/愛が枯れ果て、闇が訪れる
その219 カエル・エルス&「サマー・フィーリング」/彼女の死の先にも、人生は続いている
その220 Kazik Radwanski&"How Heavy This Hammer"/カナダ映画界の毛穴に迫れ!
その221 Vladimir Durán&"Adiós entusiasmo"/コロンビア、親子っていうのは何ともかんとも
その222 Paul Negoescu&"O lună în Thailandă"/今の幸せと、ありえたかもしれない幸せと
その223 Anatol Durbală&"Ce lume minunată"/モルドバ、踏み躙られる若き命たち
その224 Jang Woo-jin&"Autumn, Autumn"/でも、幸せって一体どんなだっただろう?
その225 Jérôme Reybaud&"Jours de France"/われらがGrindr世代のフランスよ
その226 Sebastian Mihăilescu&"Apartament interbelic, în zona superbă, ultra-centrală"/ルーマニアと日本、奇妙な交わり
その227 パス・エンシナ&"Ejercicios de memoria"/パラグアイ、この忌まわしき記憶をどう語ればいい?
その228 アリス・ロウ&"Prevenge"/私の赤ちゃんがクソ共をブチ殺せと囁いてる
その229 マッティ・ドゥ&"Dearest Sister"/ラオス、横たわる富と恐怖の溝
その230 アンゲラ・シャーネレク&"Orly"/流れゆく時に、一瞬の輝きを
その231 スヴェン・タディッケン&「熟れた快楽」/神の消失に、性の荒野へと
その232 Asaph Polonsky&"One Week and a Day"/イスラエル、哀しみと真心のマリファナ
その233 Syllas Tzoumerkas&"A blast"/ギリシャ、激発へと至る怒り
その234 Ektoras Lygizos&"Boy eating the bird's food"/日常という名の奇妙なる身体性
その235 Eloy Domínguez Serén&"Ingen ko på isen"/スウェーデン、僕の生きる場所
その236 Emmanuel Gras&"Makala"/コンゴ、夢のために歩き続けて
その237 ベロニカ・リナス&「ドッグ・レディ」/そして、犬になる
その238 ルクサンドラ・ゼニデ&「テキールの奇跡」/奇跡は這いずる泥の奥から
その239 Milagros Mumenthaler&"La idea de un lago"/湖に揺らめく記憶たちについて
その240 アッティラ・ティル&「ヒットマン:インポッシブル」/ハンガリー、これが僕たちの物語
その241 Vallo Toomla&"Teesklejad"/エストニア、ガラスの奥の虚栄
その242 Ali Abbasi&"Shelly"/この赤ちゃんが、私を殺す
その243 Grigor Lefterov&"Hristo"/ソフィア、薄紫と錆色の街
その244 Bujar Alimani&"Amnestia"/アルバニア、静かなる激動の中で
その245 Livia Ungur&"Hotel Dallas"/ダラスとルーマニアの奇妙な愛憎
その246 Edualdo Williams&"El auge del humano"/うつむく世代の生温き黙示録
その247 Ralitza Petrova&"Godless"/神なき後に、贖罪の歌声を
その248 Ben Young&"Hounds of Love"/オーストラリア、愛のケダモノたち
その249 Izer Aliu&"Hunting Flies"/マケドニア、巻き起こる教室戦争
その250 Ana Urushadze&"Scary Mother"/ジョージア、とある怪物の肖像
その251 Ilian Metev&"3/4"/一緒に過ごす最後の夏のこと
その252 Cyril Schäublin&"Dene wos guet geit"/Wi-Fi スマートフォン ディストピア
その253 Alena Lodkina&"Strange Colours"/オーストラリア、かけがえのない大地で
その254 Kevan Funk&"Hello Destroyer"/カナダ、スポーツという名の暴力
その255 Katarzyna Rosłaniec&"Szatan kazał tańczyć"/私は負け犬になるため生まれてきたんだ
その256 Darío Mascambroni&"Mochila de plomo"/お前がぼくの父さんを殺したんだ
その257 ヴィルジル・ヴェルニエ&"Sophia Antipolis"/ソフィア・アンティポリスという名の少女
その258 Matthieu Bareyre&“l’Epoque”/パリ、この夜は私たちのもの
その259 André Novais Oliveira&"Temporada"/止まることない愛おしい時の流れ
その260 Xacio Baño&"Trote"/ガリシア、人生を愛おしむ手つき
その261 Joshua Magar&"Siyabonga"/南アフリカ、ああ俳優になりたいなぁ
その262 Ognjen Glavonić&"Dubina dva"/トラックの棺、肉体に埋まる銃弾
その263 Nelson Carlo de Los Santos Arias&"Cocote"/ドミニカ共和国、この大いなる国よ
その264 Arí Maniel Cruz&"Antes Que Cante El Gallo"/プエルトリコ、貧しさこそが彼女たちを
その265 Farnoosh Samadi&"Gaze"/イラン、私を追い続ける視線
その266 Alireza Khatami&"Los Versos del Olvido"/チリ、鯨は失われた過去を夢見る
その267 Nicole Vögele&"打烊時間"/台湾、眠らない街 眠らない人々
その268 Ashley McKenzie&"Werewolf"/あなたしかいないから、彷徨い続けて
その269 エミール・バイガジン&"Ranenyy angel"/カザフスタン、希望も未来も全ては潰える
その270 Adriaan Ditvoorst&"De witte waan"/オランダ映画界、悲運の異端児
その271 ヤン・P・マトゥシンスキ&「最後の家族」/おめでとう、ベクシンスキー
その272 Liryc Paolo Dela Cruz&"Sa pagitan ng pagdalaw at paglimot"/フィリピン、世界があなたを忘れ去ろうとも
その273 ババク・アンバリ&「アンダー・ザ・シャドウ」/イラン、母という名の影
その274 Vlado Škafar&"Mama"/スロヴェニア、母と娘は自然に抱かれて
その275 Salomé Jashi&"The Dazzling Light of Sunset"/ジョージア、ささやかな日常は世界を映す
その276 Gürcan Keltek&"Meteorlar"/クルド、廃墟の頭上に輝く流れ星
その277 Filipa Reis&"Djon África"/カーボベルデ、自分探しの旅へ出かけよう!
その278 Travis Wilkerson&"Did You Wonder Who Fired the Gun?"/その"白"がアメリカを燃やし尽くす
その279 Mariano González&"Los globos"/父と息子、そこに絆はあるのか?
その280 Tonie van der Merwe&"Revenge"/黒人たちよ、アパルトヘイトを撃ち抜け!
その281 Bodzsár Márk&"Isteni müszak"/ブダペスト、夜を駆ける血まみれ救急車
その282 Winston DeGiobbi&"Mass for Shut-Ins"/ノヴァスコシア、どこまでも広がる荒廃
その283 パスカル・セルヴォ&「ユーグ」/身も心も裸になっていけ!
その284 Ana Cristina Barragán&"Alba"/エクアドル、変わりゆくわたしの身体を知ること
その285 Kyros Papavassiliou&"Impressions of a Drowned Man"/死してなお彷徨う者の詩
その286 未公開映画を鑑賞できるサイトはどこ?日本からも観られる海外配信サイト6選!
その287 Kaouther Ben Hania&"Beauty and the Dogs"/お前はこの国を、この美しいチュニジアを愛してるか?
その288 Chloé Robichaud&"Pays"/彼女たちの人生が交わるその時に
その289 Kantemir Balagov&"Closeness"/家族という名の絆と呪い
その290 Aleksandr Khant&"How Viktor 'the Garlic' Took Alexey 'the Stud' to the Nursing Home"/オトンとオレと、時々、ロシア
その291 Ivan I. Tverdovsky&"Zoology"/ロシア、尻尾に芽生える愛と闇
その292 Emre Yeksan&"Yuva"/兄と弟、山の奥底で
その293 Szőcs Petra&"Deva"/ルーマニアとハンガリーが交わる場所で
その294 Flávia Castro&"Deslemblo"/喪失から紡がれる"私"の物語
その295 Mahmut Fazil Coşkun&"Anons"/トルコ、クーデターの裏側で
その296 Sofia Bohdanowicz&"Maison du bonheur"/老いることも、また1つの喜び
その297 Gastón Solnicki&"Introduzione all'oscuro"/死者に捧げるポストカード