鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

映画痴れ者/ライター済東鉄腸のブログ。日本では全く観ることができない未公開映画について書いてます。お仕事の依頼は 0910gregarious@gmail.com へ

Octav Chelaru&"Statul paralel"/ルーマニア、何者かになるために

f:id:razzmatazzrazzledazzle:20200816013745p:plain

私は5年ほど前にCorneliu Porumboiu コルネリュ・ポルンボユ監督の第2長編"Polițist, adjectiv"を観た時の感動を、昨日のように思いだせる。EU加盟を前にして、マリファナを密売する高校生を逮捕するか否か迷う警察官の姿を追った本作は、今まで観てきた映画とは何かが違った。凄絶なまでに息苦しい長回し、自身の生きる国ルーマニアに対しての鋭敏な批評、そして異様なまでにドス黒いユーモア。その数々は深く私を魅了した。そこからルーマニア映画を大量に観始めた訳だが、最近あるルーマニア映画の新作を観て、この感動を新鮮な形で思い出した。その作品こそルーマニアの新鋭Octav Chelaru監督の短編"Statul paralel"である。

今作の主人公はダン(Gabriel Huian)という20代の青年だ。彼はセキュリティの専門家として働いているのだが、ある日不穏な電話を受け取る。とにかくある人物のパソコンの不調を直してほしいというのだが、そのために彼は日本風のスパに連れていかれ、部屋でその応対をすることになる。怪しく思いながらも、仕事を進めるダンだったが……

まず際立つのはルーマニア映画には欠かせない、徹底したリアリズムである。Chelaruは撮影監督のBarbu Balasoiuとともに目睫の光景を静かに眺めることになる。カメラはとにかく不動であり、カットも途切れることがない。この長回しが持続していくにつれて、私たちはまるで禅の修行をしているかのような気分に陥ることだろう。この禅問答のなかで、物語はゆっくりと進行していく。

応対する相手(Alin Florea)は会社の重役のようであり、かなり尊大な態度を見せる。だがパソコンに関する知識はほとんど皆無で、常に無知を露呈しつづけ、それに対しダンは臆病に対応していく。ここに現れるのが無表情のユーモアだ。男の姿は典型的な"パソコン分からないおじさん"のそれであり、ここに口角が自然と上がってしまうような笑いが宿っている。そんな尊大ながら無知な男と臆病なダンの対話には、例えばジム・ジャームッシュなどを彷彿とさせる絶妙な間が存在し、私たちを静かに笑わせるのだ。

だが物語は徐々に不穏な方向へと舵を切っていく。仕事にはやはり裏があり、不気味な闇が現れはじめる。だがダンにとってこの仕事は何者かになるチャンスのように思われる。引くか引かないか懊悩をズルズルと続けるうちに、彼は後戻りのできない所まで辿りついてしまう。

今作を支える存在は主人公であるダンを演じるGabriel Huian ガブリエル・フイアンだ。病的に細く、神経質な風貌の彼は、挙動不審になりながらも仕事を何とか遂行しようとする。このHuianが体現する身近な弱弱しさこそが、私たちをこの物語へと引きこんでいくのである。さらにそこには何者かになりたいという静かな切実さも存在しているのだ。

そして本作は、先述した"Polițist, adjectiv"がそうであったように、ルーマニア映画に頻出するテーマである職業倫理に対する深い洞察へと辿りつくことになる。仕事と個人の境界線はどこにあるのか? この境界線を踏みこえた時、一体何が起こるのか? こういった意味で"Statul paralel"は正に正統なる現代ルーマニア映画だと言える。最後に1991年生まれのChelaru監督による、自分より世代が上の"ルーマニアの新しい波"に関する発言を紹介してこの記事を終ろう。

""ルーマニアの新しい波"のなかで見逃した作品は1本もありません。Calin Peter Netzer カリン・ペテル・ネッツェル「私の、息子」でベルリンの金熊賞を獲得した時にはとても誇りに思いましたね。その時私たちは実家にいて、インターネットで映画祭を観てたんです。そしてサッカーチームが点を取った時のように飛びあがりましたよ。

彼らの作品はとても魅力的に感じます。反抗するためにはまず何かを学ぶ必要があります。最終的に、私はコピーした訳です。この言葉を恐れてはいません。私は彼らの作品に触発されているんです。もちろん他の事柄、他の美学も好きですよ。だけでもどうやってそれを手に入れるかが分からないんです。少ないリソースだけで映画を作る時、私はこれが唯一の解決法だと悟りました。シンプルなショット、手持ちカメラか三脚で固定されたカメラ、長い台詞、そして真実味のある演技です。後々、物事は発展していき、他の映画においては他の物事も試しました。しかしリソースが限られているとやはりとても難しいんです。

"ルーマニアの新しい波"の後に現れたのは犠牲の世代であり、今でもそれが続いています。"新しい波"を理解せずただ形だけを模している人物たちもいます。彼らは形のなかに秘密の嘘があると信じているんです。しかしそれは違います。秘密は基本的に人々が語ること、彼らのユーモア、彼らが言及するものにこそ存在するんです。"*1

f:id:razzmatazzrazzledazzle:20200816014635p:plain

ルーマニア映画界を旅する
その1 Corneliu Porumboiu & "A fost sau n-a fost?"/1989年12月22日、あなたは何をしていた?
その2 Radu Jude & "Aferim!"/ルーマニア、差別の歴史をめぐる旅
その3 Corneliu Porumboiu & "Când se lasă seara peste Bucureşti sau Metabolism"/監督と女優、虚構と真実
その4 Corneliu Porumboiu &"Comoara"/ルーマニア、お宝探して掘れよ掘れ掘れ
その5 Andrei Ujică&"Autobiografia lui Nicolae Ceausescu"/チャウシェスクとは一体何者だったのか?
その6 イリンカ・カルガレアヌ&「チャック・ノリスVS共産主義」/チャック・ノリスはルーマニアを救う!
その7 トゥドール・クリスチャン・ジュルギウ&「日本からの贈り物」/父と息子、ルーマニアと日本
その8 クリスティ・プイウ&"Marfa şi Banii"/ルーマニアの新たなる波、その起源
その9 クリスティ・プイウ&「ラザレスク氏の最期」/それは命の終りであり、世界の終りであり
その10 ラドゥー・ムンテアン&"Hîrtia va fi albastrã"/革命前夜、闇の中で踏み躙られる者たち
その11 ラドゥー・ムンテアン&"Boogie"/大人になれない、子供でもいられない
その12 ラドゥー・ムンテアン&「不倫期限」/クリスマスの後、繋がりの終り
その13 クリスティ・プイウ&"Aurora"/ある平凡な殺人者についての記録
その14 Radu Jude&"Toată lumea din familia noastră"/黙って俺に娘を渡しやがれ!
その15 Paul Negoescu&"O lună în Thailandă"/今の幸せと、ありえたかもしれない幸せと
その16 Paul Negoescu&"Două lozuri"/町が朽ち お金は無くなり 年も取り
その17 Lucian Pintilie&"Duminică la ora 6"/忌まわしき40年代、来たるべき60年代
その18 Mircea Daneliuc&"Croaziera"/若者たちよ、ドナウ川で輝け!
その19 Lucian Pintilie&"Reconstituirea"/アクション、何で俺を殴ったんだよぉ、アクション、何で俺を……
その20 Lucian Pintilie&"De ce trag clopotele, Mitică?"/死と生、対話と祝祭
その21 Lucian Pintilie&"Balanța"/ああ、狂騒と不条理のチャウシェスク時代よ
その22 Ion Popescu-Gopo&"S-a furat o bombă"/ルーマニアにも核の恐怖がやってきた!
その23 Lucian Pintilie&"O vară de neuitat"/あの美しかった夏、踏みにじられた夏
その24 Lucian Pintilie&"Prea târziu"/石炭に薄汚れ 黒く染まり 闇に墜ちる
その25 Lucian Pintilie&"Terminus paradis"/狂騒の愛がルーマニアを駆ける
その26 Lucian Pintilie&"Dupa-amiaza unui torţionar"/晴れ渡る午後、ある拷問者の告白
その27 Lucian Pintilie&"Niki Ardelean, colonel în rezelva"/ああ、懐かしき社会主義の栄光よ
その28 Sebastian Mihăilescu&"Apartament interbelic, în zona superbă, ultra-centrală"/ルーマニアと日本、奇妙な交わり
その29 ミルチャ・ダネリュク&"Cursa"/ルーマニア、炭坑街に降る雨よ
その30 ルクサンドラ・ゼニデ&「テキールの奇跡」/奇跡は這いずる泥の奥から
その31 ラドゥ・ジュデ&"Cea mai fericită fată din ume"/わたしは世界で一番幸せな少女
その32 Ana Lungu&"Autoportretul unei fete cuminţi"/あなたの大切な娘はどこへ行く?
その33 ラドゥ・ジュデ&"Inimi cicatrizate"/生と死の、飽くなき饗宴
その34 Livia Ungur&"Hotel Dallas"/ダラスとルーマニアの奇妙な愛憎
その35 アドリアン・シタル&"Pescuit sportiv"/倫理の網に絡め取られて
その36 ラドゥー・ムンテアン&"Un etaj mai jos"/罪を暴くか、保身に走るか
その37 Mircea Săucan&"Meandre"/ルーマニア、あらかじめ幻視された荒廃
その38 アドリアン・シタル&"Din dragoste cu cele mai bune intentii"/俺の親だって死ぬかもしれないんだ……
その39 アドリアン・シタル&"Domestic"/ルーマニア人と動物たちの奇妙な関係
その40 Mihaela Popescu&"Plimbare"/老いを見据えて歩き続けて
その41 Dan Pița&"Duhul aurului"/ルーマニア、生は葬られ死は結ばれる
その42 Bogdan Mirică&"Câini"/荒野に希望は潰え、悪が栄える
その43 Szőcs Petra&"Deva"/ルーマニアとハンガリーが交わる場所で
その44 Bogdan Theodor Olteanu&"Câteva conversaţii despre o fată foarte înaltă"/ルーマニア、私たちの愛について
その45 Adina Pintilie&"Touch Me Not"/親密さに触れるその時に
その46 Radu Jude&"Țara moartă"/ルーマニア、反ユダヤ主義の悍ましき系譜
その47 Gabi Virginia Șarga&"Să nu ucizi"/ルーマニア、医療腐敗のその奥へ
その48 Marius Olteanu&"Monștri"/ルーマニア、この国で生きるということ
その49 Ivana Mladenović&"Ivana cea groaznică"/サイテー女イヴァナがゆく!
その50 Radu Dragomir&"Mo"/父の幻想を追い求めて
その51 Mona Nicoară&"Distanța dintre mine și mine"/ルーマニア、孤高として生きる
その52 Radu Jude&"Îmi este indiferent dacă în istorie vom intra ca barbari"/私は歴史の上で野蛮人と見做されようが構わない!
その53 Radu Jude&"Tipografic majuscul"/ルーマニアに正義を、自由を!
その54 Radu Jude&"Iesirea trenurilor din gară"/ルーマニアより行く死の列車
その55 Șerban Creagă&"Căldura"/あの頃、ぼくたちは自由だったのか?
その56 Ada Pistiner&"Stop cadru la masă"/食卓まわりの愛の風景
その57 Andrei Cătălin Băleanu&"Muntele ascuns"/田舎の安らぎ、都市の愛

私の好きな監督・俳優シリーズ
その391 Arun Karthick&"Nasir"/インド、この地に広がる脅威
その392 Davit Pirtskhalava&"Sashleli"/ジョージア、現実を映す詩情
その393 Salomón Pérez&"En medio del laberinto"/ペルー、スケボー少年たちの青春
その394 Iris Elezi&"Bota"/アルバニア、世界の果てのカフェで
その395 Camilo Restrepo&"Los conductos"/コロンビア、その悍ましき黙示録
その396 José Luis Valle&"Uzi"/メキシコ、黄金時代はどこへ?
その397 Florenc Papas&"Derë e hapur"/アルバニア、姉妹の絆と家父長制
その398 Burak Çevik&"Aidiyet"/トルコ、過ぎ去りし夜に捧ぐ
その399 Radu Jude&"Tipografic majuscul"/ルーマニアに正義を、自由を!
その400 Radu Jude&"Iesirea trenurilor din gară"/ルーマニアより行く死の列車
その401 Jodie Mack&"The Grand Bizarre"/極彩色とともに旅をする
その402 Asli Özge&"Auf einmal"/悍ましき男性性の行く末
その403 Luciana Mazeto&"Irmã"/姉と妹、世界の果てで
その404 Savaş Cevi&"Kopfplatzen"/私の生が誰かを傷つける時
その405 Ismet Sijarina&"Nëntor i ftohtë"/コソボに生きる、この苦難
その406 Lachezar Avramov&"A Picture with Yuki"/交わる日本とブルガリア
その407 Martin Turk&"Ne pozabi dihati"/この切なさに、息をするのを忘れないように
その408 Isabel Sandoval&"Lingua Franca"/アメリカ、希望とも絶望ともつかぬ場所
その409 Nicolás Pereda&"Fauna"/2つの物語が重なりあって
その410 Oliver Hermanus&"Moffie"/南アフリカ、その寂しげな視線
その411 ロカルノ2020、Neo Soraと平井敦士
その412 Octav Chelaru&"Statul paralel"/ルーマニア、何者かになるために