鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

映画痴れ者/ライター済東鉄腸のブログ。日本では全く観ることができない未公開映画について書いてます。お仕事の依頼は 0910gregarious@gmail.com へ

Barbora Sliepková&“Čiary”/ブラチスラヴァ、線という驚異

f:id:razzmatazzrazzledazzle:20211116222359p:plain

先日、ティム・インゴルド「ラインズ 線の文化史」という本を読んだ。人類学者である著者が楽譜や筆跡など、文字通りの線の歴史を探っていくという作品でなかなか興味深く読んだ。今後、小説執筆などにうまくこの知識を活用できないかと思っている。だがここで語りたいのはこの書籍ではない、読書の直後に「ラインズ」に直接繋がるような映画作品を観ることになったのだ。今回はそんなスロヴァキア・ドキュメンタリー界の新鋭であるBarbora Sliepková バルボラ・スリエプコヴァー監督のデビュー長編“Čiary”を紹介していこう。

今作の舞台となる場所はスロヴァキアの首都であるブラチスラヴァである。監督と撮影
Maxim Kľujev マキシム・クゥリュエフMichal Fulier ミハル・フリエルらのカメラはこの都市で流れる些細な日常というべき光景を、淡々と撮しとっていく。例えばあるマンションでは外壁を修復する工事が行われており、多くの作業員たちがここで働いている。例えばコロナ禍ゆえか閑散とした都市部を、しかし人々が気ままに歩いている。例えばブラチスラヴァでは近々市長選挙が行われるらしく、候補者の1人が投票を訴える動画を撮影している。そんな風景が現れては消えていく。

ここにおいて観客はこういった日常を密やかに垣間見るような楽しみが存在している。ある時、マンションの一室に住む女性が、外の足場を進む作業員の姿を見る。すると彼女は作業員を部屋に招き入れて、コーヒーをご馳走するのだ。しばらく細やかにお喋りをした後、作業員は感謝の言葉とともに部屋を出ていき、工事に戻っていくのだ。

この撮影によってスクリーンに提示される世界は端正なモノクロームであり、日常を描きだしているのに、どこか浮遊感のある不思議な感覚がそこには宿っている。例えるなら私たちがふとした瞬間、頭に浮かべる“ここではないどこか”にまつわる風景が、今作には広がっているといった風なのだ。

だが特に印象的なのは線というものの存在である。窓のブラインド、工事現場に組まれた足場、道路に描かれた白線、森の至るところに存在する多様なる線。日常のなかに引かれた無数の線が監督によって私たちに提示され、スクリーンにおいてそれらが鮮やかな息吹を取り戻していくのだ。これを観ながら私たちは、世界にはこんなにも多く線が存在しているのかと驚かざるを得なくなるはずだ。この映画は日常に対する私たちの目を、もっと奥底から、いわば精神的な意味で、開いてくれるのだ。

こういった意味で、私には今作が先述した「ラインズ」の映画化作品にも思えた訳だ。そして監督はブラチスラヴァという都市それ自体である。最近、私が建築・都市デザイン映画に凝りまくっているのは何度も公言しているが、その嗜好の中心を撃ち抜くような作品でもあるのだ。だが「ラインズ」の映画化のようだという理由はそれだけではない。今作の原題“Čiary”はスロヴァキア語で“複数の線”表しており、つまりは“ラインズ”という訳だ(後にこの感慨を監督本人に語ると、彼女自身は読んでいなかったらしい。なのでぜひ読んでほしい!お薦めした)

話は少し逸れるのだが、今個人的にスロヴァキア・ドキュメンタリーがアツい。世界の映画祭で俄にこの国のドキュメンタリー作品が評価され始めているのだ。例えばViera Čakányová ヴィエラ・チャカーニョヴァー“Frem”は南極を舞台とした作品なのだが、環境保護や動物観察などのテーマを内包しながら、しかし究極的には映画スタイルの探求という相当に実験的な作風をしており、以前観た時には思わず困惑させられた。今作は2020年のベルリン国際映画祭フォーラム部門に選出され話題となった。更にPeter Kerekes ペテル・ケレケス“Cenzorka”ウクライナの女性刑務所を舞台として、ここで出産を果たした女性が、母として刑務所での生活を生き抜こうとする姿を描いたドキュドラマなのだが、今作は2021年のヴェネチア国際映画祭に選出された。

このスロヴァキア・ドキュメンタリー躍進の最先端に今作の監督であるBarbora Sliepkováがいると言っても過言ではないが、注目すべきは彼女の教師こそが先述したČakányováとKerekesなのである。つまりは彼らの1世代下であるのだが、この長編デビュー作が世界でも有数のドキュメンタリー映画祭であるイフラヴァ映画祭に選出され、しかもコンペ部門で作品賞とデビュー長編賞の2冠を獲得した訳である。という訳で今後のスロヴァキア・ドキュメンタリーの動向には注視していきたい。そしてこの新しい潮流への入門作として、今作“Čiary”は正にうってつけの作品だ。何故ならここにこそブラチスラヴァとスロヴァキアの現在があるのだから。

f:id:razzmatazzrazzledazzle:20211116222417p:plain

私の好きな監督・俳優シリーズ
その411 ロカルノ2020、Neo Soraと平井敦士
その412 Octav Chelaru&"Statul paralel"/ルーマニア、何者かになるために
その413 Shahram Mokri&"Careless Crime"/イラン、炎上するスクリーンに
その414 Ahmad Bahrami&"The Wasteland"/イラン、変わらぬものなど何もない
その415 Azra Deniz Okyay&"Hayaletler"/イスタンブール、不安と戦う者たち
その416 Adilkhan Yerzhanov&"Yellow Cat"/カザフスタン、映画へのこの愛
その417 Hilal Baydarov&"Səpələnmiş ölümlər arasında"/映画の2020年代が幕を開ける
その418 Ru Hasanov&"The Island Within"/アゼルバイジャン、心の彷徨い
その419 More Raça&"Galaktika E Andromedës"/コソボに生きることの深き苦難
その420 Visar Morina&"Exil"/コソボ移民たちの、この受難を
その421 「半沢直樹」 とマスード・キミアイ、そして白色革命の時代
その422 Desiree Akhavan&"The Bisexual"/バイセクシャルととして生きるということ
その423 Nora Martirosyan&"Si le vent tombe"/ナゴルノ・カラバフ、私たちの生きる場所
その424 Horvát Lili&"Felkészülés meghatározatlan ideig tartó együttlétre"/一目見たことの激情と残酷
その425 Ameen Nayfeh&"200 Meters"/パレスチナ、200mという大いなる隔たり
その426 Esther Rots&"Retrospekt"/女と女、運命的な相互不理解
その427 Pavol Pekarčík&"Hluché dni"/スロヴァキア、ロマたちの日々
その428 Anna Cazenave Cambet&"De l'or pour les chiens"/夏の旅、人を愛することを知る
その429 David Perez Sañudo&"Ane"/バスク、激動の歴史と母娘の運命
その430 Paúl Venegas&"Vacio"/エクアドル、中国系移民たちの孤独
その431 Ismail Safarali&"Sessizlik Denizi"/アゼルバイジャン、4つの風景
その432 Ruxandra Ghitescu&"Otto barbarul"/ルーマニア、青春のこの悲壮と絶望
その433 Eugen Jebeleanu&"Câmp de maci"/ルーマニア、ゲイとして生きることの絶望
その434 Morteza Farshbaf&"Tooman"/春夏秋冬、賭博師の生き様
その435 Jurgis Matulevičius&"Izaokas"/リトアニア、ここに在るは虐殺の歴史
その436 Alfonso Morgan-Terrero&"Verde"/ドミニカ共和国、紡がれる現代の神話
その437 Alejandro Guzman Alvarez&"Estanislao"/メキシコ、怪物が闇を彷徨う
その438 Jo Sol&"Armugan"/私の肉体が、物語を紡ぐ
その439 Ulla Heikkilä&"Eden"/フィンランドとキリスト教の現在
その440 Farkhat Sharipov&"18 kHz"/カザフスタン、ここからはもう戻れない
その441 Janno Jürgens&"Rain"/エストニア、放蕩息子の帰還
その442 済藤鉄腸の2020年映画ベスト!
その443 Critics and Filmmakers Poll 2020 in Z-SQUAD!!!!!
その444 何物も心の外には存在しない~Interview with Noah Buschel
その445 Chloé Mazlo&"Sous le ciel d'Alice"/レバノン、この国を愛すること
その446 Marija Stonytė&"Gentle Soldiers"/リトアニア、女性兵士たちが見据える未来
その447 オランダ映画界、謎のエロ伝道師「処女シルビア・クリステル/初体験」
その448 Iuli Gerbase&"A nuvem rosa"/コロナ禍の時代、10年後20年後
その449 Norika Sefa&"Në kërkim të Venerës"/コソボ、解放を求める少女たち
その450 Alvaro Gurrea&"Mbah jhiwo"/インドネシア、ウシン人たちの祈り
その451 Ernar Nurgaliev&"Sweetie, You Won't Believe It"/カザフスタン、もっと血みどろになってけ!
その452 Núria Frigola&"El canto de las mariposas"/ウイトトの血と白鷺の記憶
その453 Andrija Mugoša&"Praskozorje"/モンテネグロ、そこに在る孤独
その454 Samir Karahoda&"Pe vand"/コソボ、生きられている建築
その455 Alina Grigore&"Blue Moon"/被害者と加害者、危うい領域
その456 Alex Pintică&"Trecut de ora 8"/歌って踊って、フェリチターリ!
その457 Ekaterina Selenkina&“Detours”/モスクワ、都市生活者の孤独
その458 Barbora Sliepková&“Čiary”/ブラチスラヴァ、線という驚異